忍者ブログ

08

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
□    [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨明けましたね。 これから本格的に暑くなります。
私、バイクでいつも走りまわってるんですけど、
ヘルメットの中が、もうサウナ状態で・・。

今の時期、正直辛いです。 ><

さて、今日はカレーのお話。
某カレーのCMでやってた、「トマトのキーマカレー」ってのを作ってみました。




作り方は、意外と簡単。
ひき肉と玉ねぎを刻んで、10分くらい煮込んで、
トマトジュースとカレーのルーを入れるだけ。

味は、トマトの酸味がさっぱりしていて、
後からカレーのコクが効いて来る感じでした。
美味しかったですよ。

カレーはお肉によって、作り方ちょっと変えています。
って、言っても、ちょこっと入れるのを変えるだけなんですが。

豚肉の時は、和風だしで煮て、ニンニクを擦って入れる。

鶏肉の時は、ヨーグルトを入れる。

で、これはまだ、作った事がないのですが

牛肉の時は、赤ワインで煮る。

ビーフシチューとカレーの間みたいな感じですね。
いつも代さんが足りなくて、断念しています。 ==;

いつか、作ってみたいな。

そう言えば、群馬県太田市駅の近くに
カレーのバイキングのお店があるらしい・・。

一度、食べに行ってみたいな。
PR
昔、東京へ遊びに行った時の話しです。
横浜のゲームセンターや、上野公園に行って、
歩き疲れたので、入ってみたお店が、
スナック 「みよし」 でした。

友達が知っているお店だったので、
始めて行ったけど、親近感のあるお店でした。

スナックというより、学園祭の露店みたいな感じで、
折り紙や、色紙が貼っていて、心地良かったです。

ママは、普通のおばちゃん二人。
気さくな人たちで、 「お腹すいてない? 何か食べな」と
こちらの本心見透かして、ニコニコしていました。

ウーロン茶をご馳走になりましたが、
メニューにある、焼きそばが気になって仕方なかった^^;

その日は、違う友達と待ち合わせしていたので、
時間が無かったけれど、今度は、お腹いっぱい何か食べよう^^

上野というと、アメ横ですが、
夕方6時過ぎに行くと、いつも値引きしてくれます。

最近は、ジーンズや、アメリカンな服の店も増えたけど、
昔ながらの、海鮮問屋さんのお店は活気があって、楽しいです。

アメ横では、いつも筋子とタラコを買っています。
(もちろん、半額サービスでw)

上野公園も、広くていろいろ見どころあります。
池も大きいし、池の中にお城あるし。

春の桜の頃、街灯にぼやけている夜桜を
西郷さんと一緒に見て、楽しみました。

あと、上野駅の近くに、美味しい中華屋さんがあって、
中華をコースで食べたのも、初めてでした。

また、上野行きたいな。
あ。 みよしにもね ☆
鎌倉の小町通りにある、ピロシキの専門店 「露西亜亭」

私は、3回ほど行ってみました。

小さいけど、家庭的な雰囲気のお店ですごく いぃ。

ピロシキと、ロシア紅茶を頂きました。

とても、美味しかったです。

ロシア紅茶は、甘くて少し香織がして

身体中が、ぽかぽか温まる味でした。

そして、手作りのピロシキ。

具がいっぱい詰まってていい感じでした。


実は、露西亜亭は、教えてもらって わざわざ行ってみたお店です。

大学のバイト中に、居酒屋でバイトしてたんですが

そこの店長に教えてもらった・・。 というか、店長のお気に入りのお店でした。

店長に差し入れしようと、鎌倉まで行って お持ち帰りで買い物もしました。

当時、私もちょっとだけ恋愛してて、

でも、忙しくてなかなか会えなくてさみしかった。

バイトで店長と二人だけで、宴会3席まわしたりしてて

だから、ちょっとだけ店長に褒めてもらいたくて、買いに行った。

ロシア紅茶と同じ、ちょっとあまずっぱい思い出でした。

店長はその後、自分の店を持つために、修行へ。

居酒屋最後の日も、ピロシキを差し入れに行きました。

「修行先のお店にも、持ってきて。」

最後の言葉は、私の心に響きました。

恋とは、また違う なにか 憧れだったのかも。

と、いうわけで、今度お休みの時は鎌倉に遊びに行きたいです。

今日は、私がよく買い物に行くお店の話しをあします。

新井町のとりせんの向かいにある
「まぐろ処」には、よく行きます。

このお店は、昔まぐろの卸し問屋だったそうです。
だから、今でもまぐろを一本仕入れて
お店の奥の調理場で解体して、販売しています。

まぐろのお刺身をメインで売ってますが、
他にも、イカやハマチや貝類のお刺身もあります。

鮎や、ボイルイカなどの鮮魚も売っている
お魚屋さんです。

おすすめは、卸したて中トロまぐろ握り寿司です。
解体したばかりの新鮮な中トロをお寿司にして、
650円くらいの安さで販売しています。

仕事の途中、小腹がすいた時に丁度いい
食べやすさです。




もう一軒のお店は、西本町にある
パン屋さん、 「マイピア」です。

こちらも、手作りのパンを売っていて、とても美味しいです。
群馬県産の小麦を使った食パンが
食感がよくて良いです。

私は、ガーリックバターを自作して
この小麦パンにつけて食べるのが好きです。

他にも、チーズパンや、ピザパンがあって
お店の前のデッキで、食べる事もできます。

パンを買うと、コーヒーが無料で飲めるので
お店で買って、お店のデッキで食べる人が多いです。

デッキにいると、絵を描いている人がいます。
お店で飾ってある花をずっと描いています。
とても、細かい描写をして丁寧に描いていらっしゃるので
感心します。



最後に、鳥山町のお惣菜屋さん
北沢商店をお届けします。

魚の煮漬けや、きんぴらごぼうなど
懐かしいお惣菜を手作りで販売しています。

おかずを作るのが、面倒くさい時は便利です。

時々、ご飯とカレーを売っていて
お昼にはちょうどいいお店です。

群馬県太田市でも、まだまだ行った事のないお店が
たくさんあります。

時間のある時に、散歩しながら訪ねて行ってみたいと思っています。

今日は、太田市で餃子の美味しいラーメン店、ピリカを
ご紹介します。

ピリカは、群馬県太田市新井町にあります。
北海道のアイヌのイメージのお店作りが特徴です。

ピリカの餃子は、ニラがふんだんに入っていて、
ニラの香りが独特な、美味しい餃子です。

大きさは普通より、小さめで食べやすいです。

餃子2人前とライスのセットで、満腹になります。
(スープが付いてないのが^^;)

もちろん、ラーメンも美味しいです。

味噌ラーメンは、個性的な味噌の味のスープで濃厚です。

ピリカ将軍ラーメンも、ちょっと辛くて良いです。


月に一回くらいは、食べに行っていてやみつきになりそうです。
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts